ボイストレーナーが歌うまになる魔法かけちゃいます

Singing Happy

  • Home
  • レッスン
  • プロフィール
    • 生い立ち
    • 活動理念
  • お問い合わせ
  • 基本

    【カラオケで使える】高音の出し方とコツ!「この曲歌えないかも。」の心配を吹き飛ばせます

  • 基本

    声量をあげるための3つのオキテ!思わずまわりも黙ってしまうその方法とは

  • 基本

    喉を開く!ビックリするほど歌いやすくなる新常識とは

  • 基本

    【音痴脱却】歌上達の第1歩!腹式呼吸の意味と必要性

基本

声量をあげるための3つのオキテ!思わずまわりも黙ってしまうその方法とは

2019.05.22 keitavoice

こんにちは!音痴お助けサポーターの千葉ケイタです。 今回も記事を見ていただきありがとうございます♪ あなたは声量に自信はありますか? カラオケに行っても声が小さくて周りの話し声が聞こえる、マイクを使ってるのにカラオケの音…

基本

音程をよくするための方法その②自分の声をよく聴こう!

2019.05.21 keitavoice

こんにちは!音痴お助けサポーターの千葉ケイタです。 今回も記事を見ていただきありがとうございます♪ あなたは歌っている時に自分の声を聴けていますか? 前回は、音程をよくするための方法その①として、「耳を鍛えること」をお伝…

基本

音程を良くするための方法その①まずは耳を鍛えよう!

2019.05.19 keitavoice

こんにちは!音痴お助けサポーターの千葉ケイタです。 今回も記事を見ていただきありがとうございます♪ あなたは音程が合わなくて困っていませんか? 好きな歌手の曲を歌いたいんだけど音程が全然合わなかったり、聴いている人たちか…

基本

カラオケで攻めるなら低音から!出し方とコツをマスターしてドキッとさせちゃおう

2019.05.16 keitavoice

こんにちは!音痴お助けサポーターの千葉ケイタです。 今回も記事を見ていただきありがとうございます♪ あなたは低音に憧れはありますか?「高音は出るけど、低音が出せない。」そんな悩みもお持ちかもしれません。 歌うとなると高音…

基本

あなたの歌に響きをつけて、より自由に歌おう!

2019.05.06 keitavoice

こんにちは!音痴お助けサポーターの千葉ケイタです。 今回も記事を見ていただきありがとうございます♪ あなたは自分の声が響くのを感じたことがありますか?自分の体を楽器のように使い響かせることが出来れば、もっと自由に楽しく歌…

基本

喉を開く!ビックリするほど歌いやすくなる新常識とは

2019.05.04 keitavoice

こんにちは!音痴お助けサポーターの千葉ケイタです。 今回も記事を見ていただきありがとうございます♪ あなたは歌っている時、ちゃんと喉を開いて歌えていますか?「え、喉を開くってどういう意味?」「喉って開いてるんじゃないの?…

基本

歌ウマは姿勢から生まれる!やってはいけない2つの姿勢

2019.04.27 keitavoice

こんにちは!音痴お助けサポーターの千葉ケイタです。 今回も記事を見ていただきありがとうございます♪ あなたは歌を歌っている時に、自分がどんな姿勢になっているか意識したことがありますか?声を出すことに必死でそこまで意識した…

基本

【音痴脱却】歌上達の第1歩!腹式呼吸の意味と必要性

2019.04.24 keitavoice

こんにちは!音痴お助けサポーターの千葉ケイタです。 今回も記事を見ていただきありがとうございます♪ あなたは腹式呼吸って聞いたことありますか?「歌の上達のためにまずは腹式呼吸をしましょう!」とよく言われます。 今回は、そ…

  • <
  • 1
  • 2

プロフィール

けいたん(千葉 ケイタ)

ボイストレーナー/東京都出身

ボイストレーナー歴11年。
都内某有名ボーカルスクールで指導経験後、独立。

シンガーとしても”2019 JOYSOUND カラオケ全国大会決勝”TOP10入賞。

「歌は好きだけど、上手く歌えずに悩んでいる。」だけど、「上手くなって、自分の世界を広げたい!」という思いを持った方々の上達をサポートしています!

今まで2000人以上の方々にお会いし、歌の上達を通して感じる喜びを一緒に共有してきました。

歌であなたの毎日がカラフルに彩られますように!

 

最近の投稿

  • けいたん(千葉ケイタ)が選ばれる理由 2020.09.13
  • 音痴の解消法!効果絶大な4つのポイント 2019.10.24
  • 【もう悩まない】声が低い男性がカラオケで高い曲を歌えるようになる6つの方法 2019.10.12
  • 【効果絶大】カラオケで歌う前にやると声が出やすくなる5つの準備 2019.10.10
  • カラオケが嫌い!音痴なあなたがカラオケ好きになるための2つの方法 2019.07.06

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

音痴

  • その他
  • 基本
  • 音痴
https://www.youtube.com/watch?v=S5revRn4_AI

Twitter

けいたん@歌うま増殖計画【ボイストレーナー】Follow

けいたん@歌うま増殖計画【ボイストレーナー】
keitavoice5けいたん@歌うま増殖計画【ボイストレーナー】@keitavoice5·
12 1月 2020

声が通らず、遠くまで届かない人は、

遠くにボールを投げるイメージで、声を前に響かせましょう♪

具体的には、「上の歯の裏」や眉間あたりに声を当てていく感じです!

このとき喉に力を入れて出さないように気をつけて。
喉の力は抜いたほうが軽やかに声が飛んでいきます♪( ´▽`)

#カラオケ #歌

Reply on Twitter 1216258760038965248Retweet on Twitter 1216258760038965248Like on Twitter 12162587600389652482Twitter 1216258760038965248
keitavoice5けいたん@歌うま増殖計画【ボイストレーナー】@keitavoice5·
4 1月 2020

歌っているときに下あごに力が入ってしまう人は、

下あごを前に出さず、下におろす意識を持ってみましょう!ボーッとしているときのように、脱力していることが理想です。

下におろす意識を持つと力んでしまう人は、下あごよりも上あごを開ける意識を持ってみましょう^ ^

#歌 #ボイトレ #カラオケ

Reply on Twitter 1213432482583834626Retweet on Twitter 1213432482583834626Like on Twitter 12134324825838346262Twitter 1213432482583834626
keitavoice5けいたん@歌うま増殖計画【ボイストレーナー】@keitavoice5·
4 1月 2020

歌っているときにノドに力が入ってしまうという人は、

あくびをしてノドを解放する感覚で声を出してみましょう!この時、力はいりません♪

少し気の抜けた、情けないくらいの声になって構わないので、とにかくノドの力に頼らないことを覚えましょう^ ^

#ボイトレ #歌 #カラオケ #歌うま

Reply on Twitter 1213407144357158916Retweet on Twitter 1213407144357158916Like on Twitter 12134071443571589161Twitter 1213407144357158916
keitavoice5けいたん@歌うま増殖計画【ボイストレーナー】@keitavoice5·
4 1月 2020

歌っているときに息が続かないという人は、

まず腹式呼吸をしっかりとマスターしましょう!

そして、息を吸うことよりも吐くことに重点を置くようにしましょう♪

吸うことに意識が向きすぎると、息を吸いすぎてしまい体が緊張し、結果息を吐けなくなります。

#歌 #カラオケ #歌うま

Reply on Twitter 1213299159144394752Retweet on Twitter 1213299159144394752Like on Twitter 12132991591443947522Twitter 1213299159144394752
keitavoice5けいたん@歌うま増殖計画【ボイストレーナー】@keitavoice5·
3 1月 2020

歌っているときに声が震えてしまうという人は、

1.上半身の力を抜く(とくに肩と胸)
2.大きい声を出そうとしない

ことを意識しましょう^ ^

タメ息をする感じで、少し前かがみになると力が抜けやすくなります♪脱力して、慣れるまでは小さな声で練習をしましょう!

#カラオケ #歌 #ボイトレ

Reply on Twitter 1213025943385600000Retweet on Twitter 1213025943385600000Like on Twitter 12130259433856000001Twitter 1213025943385600000
Load More...

Facebook

Singing Smile

  • プロフィール
  • 生い立ち
  • 活動理念
  • 料金紹介
  • レッスン場所
  • お問い合わせ

©Copyright2021 Singing Happy.All Rights Reserved.