カラオケの手拍子のタイミング!これで聴いている時間も楽しくなる
こんにちは!音痴ボイスサポーターの千葉ケイタです。 カラオケでは歌うだけでなく、聴く時間も多いですよね。少人数で行けばそうでもないかもしれませんが、会社の付き合いなどで大人数で行った時には聴いている時間の方が長いと思いま…
ボイストレーナーが歌うまになる魔法かけちゃいます
2019.06.08 keitavoice
こんにちは!音痴ボイスサポーターの千葉ケイタです。 カラオケでは歌うだけでなく、聴く時間も多いですよね。少人数で行けばそうでもないかもしれませんが、会社の付き合いなどで大人数で行った時には聴いている時間の方が長いと思いま…
2019.06.06 keitavoice
みなさんこんにちは!音痴お助けサポーターの千葉ケイタです。 今回も記事を見ていただきありがとうございます♪ 前回は「マイクの持ち方」についてお伝えしましたが、見ていただけましたでしょうか? 今回はそこから更に応用させて、…
2019.06.04 keitavoice
みなさんこんにちは!音痴お助けサポーターの千葉ケイタです。 今回も記事を見ていただきありがとうございます♪ あなたはカラオケで歌っているときに、マイクってどうやって持てばいいんだろうと思ったことはありませんか? マイクは…
けいたん(千葉 敬太)
ボイストレーナー/東京都出身
1985年10月8日生まれ(ウエンツ瑛士さんと全く同じ)
ボイストレーナー歴13年
趣味の方からメジャーアーティストまで老若男女問わず延べ2000人以上の指導実績
2019 JOYSOUNDカラオケ全国大会決勝 TOP10
YouTube登録者2万人
好きなアーティスト:玉置浩二さん、トータス松本さん、宮本浩次さん
大学卒業後22歳で一念発起して音楽の道へ。バイトをしながらボーカルスクールに通いシンガーソングライターとしてライブ活動やオーディションの日々。
そんな中自分の技術を教えることにも興味を持ち、25歳でボイストレーナーのキャリアをスタート。都内某有名ボーカルスクールで指導経験後、独立。
「自信を持って歌いたいけど、上手く歌えなくて困っている」「自分の歌で聴いてる人に感動を届けたい」 といった思いを持った方々をとなりでサポート。
生徒さんは歌の上達を通して周りの見る目も変わり、人生が変わるような出会いや出来事を引き寄せ、豊かな自己実現を果たしている。
音程は上下するわけだけど、そこに合わせようとし過ぎて声を出すポイントまで大きく上下させるとかえって合わなくなる。音程を合わせるのが苦手な人はこれをやりがち。音程が良い人は声を出すポイントが安定してる。
初心者の方は「腹式呼吸」というパワー洗脳ワードに振り回されがちで、そればかり練習するケースも多いかと思う。だけど呼吸というものは人間に備わっているオートマティック機能なので、実は改めてめちゃくちゃフォーカスを当てて練習する必要はない。一番大事なのは体の無駄な緊張がなく適切な重心を… https://twitter.com/i/web/status/1641716943307804674
発信者としてはTwitterのフォロワー数がしょぼ過ぎて笑えてくるんだけど、そんなことよりTwitterを通してめちゃくちゃ良い出会いが連発してるから、Twitterを始めて本当に良かった。ありがとうTwitter。この短文でTwitterって言葉を使い過ぎてるな。
ウォータースライダーって何のためにやるんだろう?ってふと思った。
「あ、こんなもんでいいのか!」が実感として体に入ると楽になりますな。大抵は恐怖心が勝ってしまい、過剰にやりすぎてしまう。例えば、野球なら力を入れてバットを振り過ぎる。サッカーなら力を入れてボールを蹴り過ぎる。ボイトレで言うと力を入れて声を出し過ぎる。自分の体を信じて委ねることも大… https://twitter.com/i/web/status/1640940956521467905