【徹底解説】歌ウマと歌ヘタ 意識の違い5選【ボイトレ】

Featured Video Play Icon

みなさん、こんにちは!ボイストレーナーのけいたん(千葉敬太)です。

あなたは歌の練習をしてるんだけどなかなか上手くならないと悩んでませんか?
歌が順調に上手くなっていく人(以後歌ウマ)となかなか上達していかない人(以後歌ヘタ)には、意識、考え方の違いがあります。

歌ウマな人は歌ウマになれる体質になっているんです。

今は情報を探せばいくらでも歌が上手くなるノウハウや方法出てきますが、そういうノウハウだとか方法は二の次なんです。その前に歌ウマになれる体質になってないと色々なノウハウや方法を持っててもあんまり意味がありません。

今回は、「歌ウマと歌ヘタの意識の違い5選」というテーマでお伝えしていきます。
もし自分は歌ヘタな意識を持ってる、体質になってるなーと感じたら、歌ウマな意識、体質に切り替えてみてください!

スマホとかパソコンをアップグレードして新しいverにするような感覚で、心の意識を変えていくことで今までより上達のスピードも上がっていくと思いますよ^^

【徹底解説】歌ウマと歌ヘタ 意識の違い5選【ボイトレ】(動画解説版)

目次

1.自分の成長を信じれてる?

歌ヘタな人は自分の成長を信じていません。

「自分はどれだけ頑張ってもどうせ歌は上手くならない。。」と思ってるということです。

これは自分でそういう風に思ってることをしっかり認識してる人もいると思いますし、逆に自分ではそういう自覚はなかったとしても、心の奥底で上手くならないと気付かぬうちに信じてしまっているパターンもあります。

例えば「地声が低いんだけど本当に高い声って出るようになるのかな?」とか「こんな自分でも本当に歌は上手くなるのかな?」というような考えが浮かんできたり、実際に質問をするケースです。

こういう風に思ったり、誰かに質問をするということは、まず第一に”自分自身に疑いがある”状態なので心の根っこの部分で良くなると信じれてないということになります。

「地声が低いんですけど本当に高い声って出るようになるのかな?」
→(自分)なれるわけないよね。

「こんな自分でも本当に歌は上手くなるのかな?」
→(自分)なれるわけないよねという感じです。

そういう状態で練習を続けて行っても当然なかなか良くなってはいかないです。

実際に声を出す時も恐る恐る自信なさげに声を出すようになってしまいやすいので、喉が閉まりやすくなったり、音程も合わなくなったりしやすいです。

それに対して歌ウマな人、順調に上手くなっていく人はこういう考えをしたり質問をしたりすることはほとんどありません。

「本当に上手くなるのかな?」と考えたり、質問するようなことがたまにあっても、その人自身の中では「絶対に大丈夫!」と信じています。

だから実際に僕がそういう質問を受けることがあっても、その人自身の表情は明るいです。
明るい表情で「本当に上手くなれますかね?」「高い声出せるようになりますかね?」とか聞いてきます。

心の中では「本当に上手くなれますかね?」
→(自分)なれるよね!

「高い声出せるようになりますかね?」
→(自分)余裕っしょ!といった感じで根底で信じることが出来てるからですね。

そういう状態だとモチベーションも高く保てるので練習にも身が入りますし、上手くいかないことがあっても折れずに前向きにやっていけるので、順調に成長していきます。

実際に声を出す時も躊躇なくしっかりと声を出せるので、喉も開けて、音程も安定しやすくなります。

とはいえ、自信がない人がいきなり自分を信じ切るのは難易度が高いと思うので
そういう人は、

「もしかしたら上手くなれるかもしれないなぁ♪」とか「きっと上手くなるよね^^」といった感じで「もしかしたら」「きっと」みたいな言葉をつけて意識を変えてみると、気持ちが軽くなると思うのでおすすめです。

2.変なプライド持ってない?

歌ヘタな人は、プライドが高いです。

僕は日頃から動画でもレッスンでも色々な情報を提供していますが、それを素直にやろうとしないということです。やってみようとしないんですね。

「だって自分はこうだし!」とか「あんまりピンとこない!」とかそういう言葉で片付けてしまって新しいことを取り入れようとしない。自分の中でのこだわりとかプライドが大きい人はなかなか上手くなっていきません。今の状態で上手く行ってないっていうことは何かが間違ってる、やり方を変えないといけないってことなのにそれをやろうとしないんだから、それ以上先に進んでいけません。
当然のことだと思います。

順調に上手くなっていく人は真逆で、すごく素直です。

「とりあえずやってみる」という考えが根底にあるので、スポンジのように色々なことを吸収していきます。そしてやってみた上で本当に自分に必要なものを見極めて練習を継続していくのでどんどん変化成長していきます。

3.近道ばかり探してない?

歌ヘタな人はとにかく近道を探します。
「すぐ上手くなりたい」と焦っている状態ですね。

そのためにすぐ出来てすぐ良くなる”劇薬”のような情報ばっかりあさったり求めたりするんですが、「上手くいかない、次!上手くいかない、次!」と繰り返した挙句、「なんかどれもダメだからやーめよー!」で終わってしまい、時間や場合によってはお金も無駄にしてしまいます。

すぐ出来て効果が出るような方法はありますし僕もいくつか出していますが、そういったものは合う合わないがありますし、そもそも応急処置的なやり方なので根本的な改善にはならないんですね。眠気ざましにコーヒーだとかエナジードリンク飲んで誤魔化すようなものです。

歌ウマな人、順調に上手くなっていく人は基本的にこういった焦りがありません。
本当に良くなっていくにはそもそもある程度時間がかかるものという考えが根底にあるので、無駄に近道を探すようなことをしませんし、むしろ遠回りや寄り道を楽しむ余裕があります。コツコツと地味なことを積み重ねながら時に上手くいかないことがあってもそれさえ楽しんでしまう、失敗しても次より良くしていくためのヒントにしてすごく前向きに練習に取り組むことができます。

例えるなら歌ヘタな人はすぐ欲しがる「子供のメンタル」
歌ウマな人は余裕のある「大人なメンタル」といった感じです^^

4.練習が受け身になってない?

歌ヘタな人は「練習に対して受け身」です。

手に入れた情報、言われたことはやるけどただやるだけ。
自分でそれ以上、疑問や問題意識を持って深掘りをしないといった感じです。

例えばレッスンをしていても先生に頼りすぎてしまう傾向があります。
「先生、僕私を変えてください!自分ではわからないんで何もしません!」という感じになってしまって、自分であまり探求しない。なのでこっちに質問してくることもすごく少ないです。

歌が上手くなるにはレッスンの時間ももちろん大事なんですが、レッスン以外の時間でいかに復習するか、そして自分でも色々と試したり研究したりできるかで成長度合いがガラッと変わってきます。

歌ウマな人、順調に上手くなっていく人は
「練習に対して自発的」に取り組みます。

まず手に入れた情報、言われたことをやってみる。そしてただやるだけじゃなくて疑問や問題意識を持って真剣にやる。さらにレッスン以外の時間でも、色々自分で試行錯誤してみる。そこで感じた疑問点だとか不安な点を次のレッスンで先生に聞いて確認する。というアクティブな流れができています。

なので当然レッスンをしててもこういう人たちはこっちへの質問も多くなります。そして自分の中での誤差を埋めていきます。このループを続けることでどんどん能力がアップデートされていくので順調に上手くなっていきます。

5.高い声を出すことだけが目的になってない?

歌ヘタな人は「高い声を出すことだけが目的」になっています。 
高い声を出すことに意識が向きすぎているということです。

歌を歌っていると高い音というのはどうしても出てくるので、もっと綺麗に楽に出せるようになりたいと誰でも思うはずです。

そして歌が上手い人は高い音も楽に出せるイメージがあると思いますし、ステータス的にも高い音を出せればカッコいいというイメージもあると思います。特に歌が苦手な人は高い声を出せずに悩んでる人も多いと思うので、強い憧れを持つ人かなりいるはずです。

が、確かに高い声を出せるようにするというのは大事なんですが、最初からそこだけに意識が向いて偏りすぎると良くないです。むしろ色々なバランスが崩れて大切なものを失ってしまいやすくもなります。なぜかというと高い声を出すというのは、基本的に難易度が高いからです。

登山、山登りでいうところの頂上に当たります。

頂上までいくためには、そこに至るまでの平坦な道を歩いてクリアしていかなければいけません。それだけの体力がないと辿り着けないですよね。もし奇跡的に辿り着けたとしても限界を超えて体調を崩したり怪我したりしてしまうかもしれません。下手したら死んでしまうかもしれないわけです。二度と登ることが出来ないかもしれないわけです。

高い声を余裕で出すとなった時にも順序としてまずは、山のふもとの部分から。
音で言うなら”低い音”から丁寧に余計な力を入れずに安定して出せるようにする。そこから徐々に音を高くしていって、やっと高音域と言われるところまで余裕で出せるようになってくるわけです。

それを無視して早く高い声が出したいからといって、そこの練習ばかりしてると無理して声を出す癖がつくので一向に綺麗に出せるようになりません。無理が祟って喉を痛めてしまうといったことも起こる可能性もあります。歌がなかなか上達しない人がやりがちなことです。

歌ウマな人は、この辺りのことをよく理解しています。
高い声を出すことはあくまで手段であって、目的ではないと考えています。

あくまでも自分らしい歌を歌えるようにすること、表現ができるようにすることを重要視します。高い声を出すというのはそのなかの一部にしかすぎません。なので今持っている自分の声に磨きをかけることをまず一番大切にします。

その結果低音、中音域がより安定することで自然とその先にある高音域も出しやすくなり、伸びていきます。そして余裕を持って幅広い音域を操れるようにもなるので、色々な表現も出来るようになってくるわけです^^

まとめ

歌ウマな人には歌ウマになれたたくさんの理由があって、今歌ヘタな人には歌ヘタになってしまったたくさんの理由があります。

もし自分は歌ヘタな意識を持ってる、体質になってるなーと感じるものがあったら意識を切り替えてみてください。ノウハウや方法を活用していくのはそれが出来てからです!

まずは心の意識を変えることで上達のスピードも変わってくるはずですよ^^

 

 

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です