【カラオケ奥義】聞いてる人に「上手い!」と思わせるズルい歌い方

Featured Video Play Icon

個別の対面&オンラインレッスン受付中です!

最速たった3ヶ月!歌が上手くなって大切な人からも選ばれる声になる。
本気で歌が上手くなりたい、声を磨きたい方はぜひお越しください!

みなさん、こんにちは!ボイストレーナーのけいたん(千葉敬太)です。

あなたはカラオケで歌っていて、周りの人から「上手い!」と言われたことはありますか?
もしなかったとしたら、人生で一度くらいは「上手い!」と言われてみたい気持ちはあるんじゃないでしょうか。

今回は、カラオケで「上手い!」と思ってもらえる歌い方を3つお伝えします。ごまかすっていう言葉はあまり好きじゃないんですが、いい意味でごまかせる、実際はそこまで上手いわけじゃないんだけど、上手いと錯覚させることができる方法をお届けしていきます。

軽い内容かと誤解されるかも知れませんが、歌っていく上で、表現をしていく上で大切なことをお伝えしていきます。プロの歌手もやっていることなのでぜひ参考にしてください!

【カラオケ奥義】聞いてる人に「上手い!」と思わせるズルい歌い方(動画解説版)

目次

カラオケで聞いてる人に「上手い!」と思わせる3つの歌い方

ということで早速ご紹介していきます。全部で3つあるので、1つづつ参考に取り入れてみてください。

1.演奏をよく聴きながら歌う

あなたは歌っているときに演奏の音って聞いてますか?カラオケでいうところのバックミュージックですね。ドラムとかベースとかギターとかピアノとかそういった楽器の伴奏のことです。この伴奏の音をよく聴きながら歌っているでしょうか?

おそらくほとんどの人は伴奏を聞くというよりは、モニター画面に出てくる歌詞を一生懸命みながら文字を追っかけて歌ってるんじゃないでしょうか。

「文字をみないと歌詞を間違えそうで不安。。」という気持ちはよくわかるんですが、そこに集中をしすぎると、歌詞だけを追うような形になってしまうので、結果棒読みになりつまらない歌になってしまいやすいです。あとそれ以外にも目で集中するとそのほかの機能、特に「耳で音を聞く力」が落ちてしまいます。

「耳で音を聞く」というのは歌を歌う上ですごく大事なこと。一番大事と言っても過言ではありません。音を聞けないと音程もズレるし、リズム合わなくなる、いわゆる音痴という状態に傾きやすいです。なので出来るだけ伴奏の音をよく聴きながら歌うことを意識しましょう。

伴奏によく耳を澄ませながら歌うようにすると自然に音楽の中に溶け込めるようになるので、リズムが合いやすくなります。そして音程も良くなります。聞くことで正しい音の高さを探そうとするからですね。

よくアーティストが本番前のリハーサルしてる時に、スピーカーのほうに目を向けながら歌ったりしますが、それも音をよく聴いてるわけです。「演奏と自分の声のバランスはどうかなー」と確認しながら歌ってるわけですね。あなたもカラオケで歌う時にそんな感覚で歌えるといいと思います。

歌詞の文字に集中するんじゃなくて、たまにスピーカーのほうに目を向けてよく音を聴きながら歌う。見た目的にもそっちの方がかっこいいじゃないですか^^歌詞だけに目をひん剥いて歌ってるとなんだか余裕のなさを感じると思います。たまにスピーカーのほう見ながら歌ってる方が余裕を感じますよね。ぜひ意識してみてください!

2.抑揚をつける

抑揚のある歌は上手いと思わせることができます。抑揚というのはすごく簡単にいうと、声の音量を大きくしたり小さくしたりすることです。

曲のフレーズの中で大きく歌う部分と小さく歌う部分を作ります。

これがないとどこか平坦になってしまって物足りない歌になってしまいます。抑揚をつけるときの簡単なポイントとしては、声を届ける距離を変えることです。もっと具体的にいうのであれば、遠くの対象に向かって歌うのか、近くの対象に向かって歌うのかということになります。これが一番簡単にできる方法かと思います。

そしてこれをやるときに大事なのは、大袈裟にやることです。自分が思ってる5倍くらい大胆にやるくらいでちょうどいいと思います。やりすぎかなーと思うくらいでベストな表現になって、聞いてる人の心に引っ掛かりをつけることができますのでやるときは大胆にやってみましょう。

3.マイクの使い方を工夫する

あなたもカラオケでマイクを口の前に当てると思いますが、このマイクを当てる距離を変えていくことで上手いと思わせることができます。

具体的にいうと、まず先程の2つめに付随しますが、歌に抑揚をつけるときに、小さく歌うときはマイクを口の近くに当てて、大きく歌うときは逆に少し遠くに離す。プロの中でも上手な人はこういうところもすごく上手いです。

これがもし小さく歌うときにも大きく歌う時にも同じ位置にマイクを当てると、スピーカーから出てくる音量の差が大きくなりすぎてしまうんですね。小さく歌うところはすごく小さい、大きく歌うところはすごく大きいという状態になります。

そうするとガタガタした落ち着きのない歌になってしまいやすいので、出す音量によってマイクの位置も少し変えてあげることが大切です。小さく歌うときはマイクを口の近くに当てて、大きく歌うときは逆に少し遠くに離すことによって、抑揚を出した時にもすごくバランスの取れた聞かせ方ができます。

これ以外にもあともうひとつおすすめの使い方があります。
それは「語尾で伸ばすところで段々とマイクを離していく」という方法です。

「きみは綺麗だ〜」と最後伸ばすときに、段々とマイクを遠くの方に離していく。そうすると自然と音が段々と小さくなっていくので、それが表現になります、聞いてる人に余韻を感じさせることができるんです。こういった技術もプロがよくやってる上手く聞かせる技術なのでぜひやってみてください!

まとめ

小さな意識で歌の聞こえ方は変わってきます。
もし歌にあまり自信がないあなたでも、今回ご紹介した方法を取り入れることで少しでも「上手い!」と思わせる歌い方ができるはずです。

ぜひ参考に実践をしてみてください^^

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です