こんにちは!ボイストレーナーのけいたん(千葉敬太)です。
あなたは自分の声で歌えていますか?
何を歌ってもアーティストの声マネになってしまうと悩んでいないでしょうか。
今回は誰かのまねじゃなく自分の声で歌う方法というテーマでお届けします。
僕自身ももともとシンガーソングライターとして活動をしていて、「自分の声で歌うにはどうしたらいいんだろう」と真剣に考えて試行錯誤したことがあります。
そういった経験の中で感じた、僕なりのアプローチ方法を2つご紹介するので、声マネになってしまう、自分の声で歌えないと悩んでいる方にとって少しでも助けになるといいなと思います。ぜひ見てみてください^^
【オンリーワン】誰かのマネじゃなく、自分の本当の声で歌う方法(動画解説版)
目次
誰かのマネじゃなく、自分の本当の声で歌う2つの方法
これから大きく2つの方法をお伝えしますが、1つ目は「自分の本当の声を呼び覚ますようなアプローチ」、2つ目は「自分の理想の声を呼び起こすようなアプローチ」になります。あなたに合う方法で実践をしてみてください!
1.喉の位置を調整する
なに言ってんだ、喉は自分の中にあるんだから自分の喉で歌ってるよ!と思うかもしれませんが、これどう言うことかというと、喉仏ありますよね?この喉仏が声を出してる時にどの辺にあるかをまず確認して欲しいんですね。
なぜこんなことするかと言うと、喉仏がどこにあるかで「声の音色が変わるから」です。
喉仏は何もしていないと首のちょうど真ん中あたりにあるんですが、ここから上下に動かすことができるんですね。どうやって動かすかというと、上に動かす場合は唾を飲み込みます、ごっくんと唾を飲み込んでみてください。上に上がると思います。次、下に動かす場合は、あくびをしてください。あくびをしてくださいと急に言われても難しいかもしれませんが、「はー!」とあくびをして息を吸い込むと喉仏が下がるのを感じると思います。
このように喉と言うのは上下に動かすことができます。
そして大切なのは自分が誰かの曲を歌ってるときに、喉仏がどこにあるかと言うことです。比較的上にあるのか、下にあるのか、真ん中にあるのか。自分の声で歌えない人はこの喉仏が本来の位置からかけ離れたところにある場合が多いです。
例えば上にあると鼻にかかったような声になりやすく、高い周波数が出るので耳に届きやすい声になります。一点に集約されたような声になる。そして喉仏が上がると喉全体が狭くなるので、少し窮屈な感覚があると思います。
逆に下にあると太さのある声になりやすくて、低い周波数が出るので少しこもったような声質になります。そして喉仏が下がると喉全体が開放されるので、ガバッと開いた感覚があると思います。
これが上下にあんまり動かず真ん中に近いと、上下それぞれがもつ特性を兼ね備えたような声質になります。
特に最近人気のアーティストの曲を歌おうとしたときに、平均してキーが高いこともあって、そういったものを歌うと高い周波数を出そうとして、喉を上げて歌う人が多い印象です。例えば優里さんとかMrs.GREEN APPLEの大森さんなどの楽曲を歌うときに、喉仏の位置を高くして歌う人が多い印象です。
実際に優里さんも大森さんもそういったニュアンスで歌ってるので、無意識で引っ張られてしまいやすいんですが、ここで大事なのは、あなたが普段話してる時の喉の位置を把握することです。
例えば普段話してる時に割と真ん中、やや下あたりに喉があるのに、歌った時に極端に喉の位置や状態が変わる場合は注意が必要です。
よく「声を作る」とか言いますが、まさにその状態で自然な状態じゃなく人工的に声を作り出してる状態になっています。だからマネになっちゃうんですね。
これがもし普段から喉仏が高めの位置で話してるんだったらそこまで問題ないと思います。それがナチュラルな状態だと思うので、歌う時にもそこまで違和感は感じないはずです。
もちろん話してる時と歌ってる時の声がまるっきり違うアーティストもいます。
普段はボソボソこもったような声で話してる人が、歌になると豹変したりすることもあります。そこを魅力として売り出してる人もいると思います。ただそれはその人の喉の機能がかなり鍛えられていて色々なことができるからこそ自然にできるわけで、
一般の多くの人は歌ってる時にかなりマネになってるなと感じる場合は、極端に喉の位置がいつもと違う状態で不自然に声を作ってしまってる可能性が高いので気をつけましょう。
声を作ってしまうんだったら、普段の喉の状態をよく把握して出来るだけその自然な状態で歌ってみる。そうするとマネでなく、自分の本当の声で歌うヒントをかなり見つけることができると思いますのでぜひ研ぎ澄ませてやってみてください!
2.自分だったらどういう声で歌うか
これはアーティストのマネを意図的にした場合、もしくは勝手になっちゃった場合、どちらにも言えることですが、マネになった上で、じゃあ自分はどういう声で歌いたいのか、自分だったらどういう声で歌うのかを考えると言うことです。
例えば自分が歌った歌を録音します。その録音した音声を聞いたら「あ、似てるな。マネになってるな。」と感じるわけですよね。そう感じた上で、もっと自分はこういう声で歌いたいという理想の状態をイメージするんです。理想の声を呼び起こすようなアプローチをするんですね。
「ぼくときみとではなにが違う おんなじ生き物さわかってる」っていう感じでMrs.GREEN APPLEの大森さんは歌っている。それを自分でもやってみたけど、なんか違う。この曲をもし自分がリリースして世に出すんだったらどういう声で歌うだろう、どうすればもっと自分らしさを出せるだろうと問いかけるわけですね。
もっと全体的に息を使って歌うのか、太さや深さを出して歌うのか色々と自分自身に問いかけます。
その正解はあなただけが知ってるので、そこを深堀していくことで自分の本当の声というのも見えてきやすいと思います。できれば1人のアーティストだけじゃなくて、5人でも10人でもいいので色々なアーティストの曲を歌いながら今お伝えしたようなアプローチをすると、より自分はどうなのか、どうしたいのかというのがはっきりとしてくるのでぜひ研究をしてみてください!
まとめ
今回ご紹介した2つのアプローチ、どちらでもいいのでぜひ試してみてください。声真似になってしまう、自分の声で歌えないと悩んでいる方にとって少しでも助けになるといいなと思います^^